33歳で手取り22万円の著者が1億円貯めるまでの「ストーリー」や「具体的な方法」が書かれています😊
「お金を稼ぐ具体的な方法を知りたい」
「とにかくお金を増やしたい」
「お金を稼いでしたいことがある」
そんな方におすすめの内容になっています😊
ぜひ読んでいってください!
目次
💮①毎月世界経済に投資する。
人口が増え続けていく限りGDPは上がり続け、稼がれているお金はどんどん増えていくということを発見し、入ってきた収入のうちの10万円を毎月世界経済に投資することを考えた。
💮②お得情報を常に調べて節約する。
投資をするにもまずはお金が必要だと筆者は考え、生活費を低く抑えること考えた。
そして、ネットで常に「〇〇節約」「〇〇裏技 節約」「〇〇費 削減」などを調べることをしていたそうです😳
調べて、それを実行に移すことが重要そうですね🤔
💮③毎月自動的に世界経済に投資できる仕組みを作る。
著者いわくこれは節約に比べるとだいぶ簡単なことらしい。毎月何日に〇万円証券口座に自動的引き落としされるように設定する。
貯金口座に貯めるものを証券口座に変えるだけの違いですね😊これなら誰でも出来そう!
💮④分散投資をする。
ひとつだけに投資するということは暴落した時のダメージがもろに来るということ、なので分散させて投資をすることで暴落のリスクを抑えられる。
投資をする時は世界経済に分散投資をしよう😊
💮⑤投資信託を購入する4つのおすすめ。
🌟1,証券口座は「SBI証券口座」を選ぶ。
ネット証券ランキング1位で初心者でも使いやすく、手数料、投資信託の種類、サイトの使いやすさからSBI証券がおすすめだそうです😊
🌟2,その証券口座に入金する。
特定口座は源泉徴収ありを選択すると確定申告がいらないのでおすすめ。
そして、NISAを使うと利益に対しての税金が非課税になるのでこれもおすすめ。
🌟3,三井住友TAM 世界経済インデックスファンドを選択する。
なぜこれを進めるかというとこれは世界経済の発展に伴って商品が成長していくため。
世界経済に連動しているファンドはいくつもあるのであえて著者が選ぶならこれ、ということらしいです😊
🌟4,毎月〇万ずつ購入する。
証券口座で毎月〇万ずつ〇〇銀行から自動引き落としの設定をすれば自分で振り込まなくても自動で振り込んでくれるのですごく便利なのでおすすめです😊
💮⑥積立投資をする3つのルール。
🌟1,記帳ルール。
運用成績を記録する。
毎月の積立金、評価額、その差額になる損益。
🌟2,売却ルール。
売却タイミングは2回でそのタイミングに全て売却する。
基準価額=投資信託の価格
「基準価額が右肩上がり時は、損益がプラス20%を超えたら売却」
「基準価額が右肩下がり時は、売却せず、損益がプラス10%超えたら売却」
🌟3,売却後の積立ルール。
売却にて得たお金は、10年分に分けて毎月の積立額に上乗せする。
例えば、全て売却して1000万円入ってたらそれを10年に分け、だいたい毎月8万くらいプラスで積立てる。毎月10万円積み立ててたら18万ずつ毎月積立てるイメージ。
💮⑦住居費を節約する。
家賃交渉できるってみなさん知ってましたか?その方法を3つご紹介します!
🌟1,物件を探す時期は5月、11月。
4月に入居してもらえなかった物件が多くあり、家賃が安くても住んでもらいたいと思っている大家が多いため。
🌟2,仲介不動産業の営業マンを味方につける。
不動産営業マンにとって家賃契約を1件目もとって仲介手数料を多くとるたいと思っているため。
🌟3,交渉の切り札は「その場で決断」
家賃を安くしてくれたら即決すると営業マンに伝えると維持費の負担がかかる大家さんにメリットとなり家賃交渉がしやすくなる。
🌺終わりに🌺
いかがだったでしょうか?
この本は著者本人の実体験を元に書かれており、大変信ぴょう性もあり、かつ再現性のある内容になっていたのではないでしょうか?
この本での重要なポイントは大きくわけて2つ。
「固定費を抑える」
「銀行ではなく世界経済に投資する」
この2つだと思います😊
この2つはすぐにでも実践出来ると思うので自分ができそうな所から初めて見てください😊ではまた!