今回は幸せになる「お金の使い方」について解説していきます!ではいきます!
目次
🏵幸せになる「お金の使い方」🏵
💮①稼ぐ人ではなく使い方が上手な人が幸せになる
お金が増えてもドーパミン的幸福は得られますがそれは長続きしません。
ここで重要なのがお金の使い方。
お金を上手に使うことで今この瞬間の「満足」「喜び」を手に入れることができます。
💮②1番無駄なお金の使い方は貯金
貯金は数字が増えていくパラメーター増やしなので、もっともっと増やさないと満足できなくなります。
今して欲しいのは「自己投資」や「チャレンジ」。
歳をとるとお金を使わなくなるので、今やりたいと思ったことにお金を使うといいと思います😊
💮③最も効果的なお金の使い方は「自己投資」
投資をするなら株や金融商品よりも、安全で確実にコントロールできる自分への投資がオススメです。
本を読むや新しいことにチャレンジするなどがそれですね😊
💮④「物」ではなく「経験」を買え
物を買うよりも経験にお金を使った方が幸福度は長続きするという研究結果があります。
美味しいものを食べることや、旅行に行くなど。
お金を使う前に、これは経験になるかどうかを考えるようにするといいと思います😊
💮⑤「お金」ではなく、「人」と向き合う
お金を稼ぐことではなく、人の役に立つことを目的にすると幸福度が上がります。
お金ファーストから人ファーストに切り替えるだけでお金の流れは変わってきます。
💮⑥お金で変えるのは「幸福」ではなく「安心」
お金があれば老後問題、病気などの心配も無くなります。ですがそれが幸せかというそうではありません。
何故ならば、「つながり」や「健康」はお金だけではなく、自分の努力、行動が無いと手に入れられないからです。
幸福を手に入れるには行動することが重要なのです。
💮⑦とりあえず年収800万円を目指せ
ある研究で年収800万円までは幸福度は上がり続けますが、それからはほぼ横ばいになるという研究結果があります。
なので、むやみに稼いでも幸せにはなれません。ここで重要なのは稼いだお金を何に使うかが重要です。そしてその投資先をなるべく経験に使うようにすればより幸せな人生を送ることができると思います😊
💮⑧お金をセロトニン的幸福、オキシトシン的幸福に再投資する
幸せになるにはまず土台であるセロトニン的幸福とオキシトシン的幸福が必要です。
その次にドーパミン的幸福。
なので、ドーパミン的幸福がある程度得られたらまた、セロトニン的幸福とオキシトシン的幸福を得られるように再投資します。
自分の健康だったり、人との繋がりだったり、そういうものに投資していきましょう😊
💮⑨お金で「時間」を買う
お金があると時間を買うことができます。
自分にとって面倒な仕事ややりたくないことをお金を払って人に頼むのです。
掃除や料理、配達など。
そうすることで自分が本来やりたいことに時間を使うことができるので有意義な時間を過ごすことができます。
お掃除ロボットを買って掃除を無くすなどもいいと思います😊
💮⑩お金について学ぶ
お金持ちとお金持ちじゃない人の違いはお金に詳しいかどうか。
お金に情報弱者だとお金持ちにはなれません。
今だったらキャッシュレス決済で自動的にポイントがついたりします。それを知らないと現金で払ってしまったりして損をしてしまいます。
情報弱者ほどお金の無駄が多いです。
なのでお金について学ぶことはお金を増やすことに繋がります。
僕もお金のニュースやお得情報は常にチェックするようにしてお金の無駄を減らすようにしてます😊
いかがだったでしょうか?
幸せになるお金の使い方について解説してきましたが、役に立てそうな内容はありましたでしょうか。
お金の使い方で重要なのは経験にお金を使うことと、お金の使い道を明確にすること。
それをしっかりとできれば無駄のないお金の使い方が出来ると思います。僕もこれを参考に頑張ってみます💪
続いての記事で幸せになる「遊び方」について解説していきますので、よかったら読んでいってください😊